広島サンダーズ
動け!心臓!助かれ!チーム!
広島サンダーズのみなさんと救命処置講習会を行いました
スポーツ現場での突発的な心停止事例への対応力向上を目指し、トップアスリートを対象としたBLS(一次救命処置)講習を実施しました。
このプログラムは、個人のスキル習得だけが目的ではありません。救命には、その場に居合わせた人々の連携、すなわち「チームワーク」が不可欠です。アスリートの皆さんがその象徴となり、救命の輪を広げる...
「救命アンバサダー」
として、その重要性を社会に発信することで、救える命があります。
命を繋ぐ、力と技とチームワーク
「質」の高い胸骨圧迫
「強く、速く、絶え間なく」。アスリートの強靭なフィジカルが、質の高い胸骨圧迫を可能にします。正しい知識が、その力を最大限に引き出します。
理論が支える実践力
座学も行い、アスリート特有の身体リスクや救命処置における重要なポイントを学びました。理論が、いざという時の的確な判断と自信に繋がります。
チームで繋ぐ救命の連鎖
胸骨圧迫、AEDの準備、救急隊への連絡。途切れることのない連携プレーが、命を救う確率を飛躍的に高めます。
実践で培う、迷わぬ勇気
いざという時に誰もが動けるように。実践的な訓練を繰り返し、知識と技術を体に染み込ませます。
一般の方へ