イベント・新着情報・啓発動画
最新のお知らせ
-
2025.06.09
-
2025.04.22
-
2024.11.20
-
2024.10.10
-
2024.07.03
~お薬手帳を活用した広島県の新たな地域連携~
急性心筋梗塞などの血管病は、再発予防が非常に重要です。特にLDLコレステロール(悪玉)値を70mg/dl未満にコントロールすることが、再発リスク低減に不可欠です。
しかし広島市内では、ハイリスク患者さんのうち、この目標値を達成できているのはわずか10%未満という厳しい現状があります。
広島県の取り組み:
この課題に対し、広島県では「お薬手帳」に専用シールを貼り、LDLコレステロール値を患者さんと医療者で共有・管理する新しい地域連携パスを開始し、治療効果の向上を目指しています。
主な活動内容:
- BLS(一次救命処置)とAED(自動体外式除細動器)の普及啓発を積極的に行います。
- この重要な取り組みを県民一人ひとりに届け、地域全体の救命力を高めることを目指します。
- 広島で活躍するアスリートの皆様とも連携し、その発信力と影響力をお借りしながら広く周知を図ります。
- 未来を担う小・中・高校生への学校における講習会や体験活動を積極的に展開し、若い世代から救命の意識と技術を育みます。
センターのご案内
各種相談
医師、医療ソーシャルワーカー、看護師、リハビリテーションスタッフ、薬剤師、管理栄養士などが連携し、疾患をお持ちの方やご家族のご相談の解決支援をおこなっていきます。
アクセス
住所:〒734-8551 広島市南区霞1-2-3 広島大学病院内
電話:082-257-5555 (代表電話)
詳しいアクセス情報は広島大学病院ホームページにてご確認ください。